

《手と身体との繋がり解説》は
日常の「あなたの手」について関心を持って頂くことが目的です🤟
その為、手と身体のお話と注意点をお伝えいたします。
–
第9回目【中指】バストアップ・上体引き上げ・正常呼吸を導く
今回のテーマは中指(中指骨)から指先(先端)までです。
–
今回で《手と身体の繋がり解説》は、最後のテーマとなりました。
あなたの習慣を変えたことがありますか?
そして、あなたの習慣に変化を与えたならば、身体の状態はどのようになりましたか?
このすべてのテーマが、あなたの健康を維持するためにサポート出来ていれば幸いです。
–
今回の「中指」は、あなたの下向き加減の上半身を上向きに起こすことに役立つかもしれません。
–
そして、その上向き加減の状態は、まさしくバストアップ!!🤗
–

–
テーマに入る前に
–
私が、最も大切に考えている「指」のお話をしましょう。
–
私が「手」の中で、重要視している「3本の指」は
【親指】【人差し指】【中指】

この3本の指は、心臓や目・呼吸そして第三の眼に当たる、精神にも関係する反射区になるからです。
今までお伝えしたように
【親指】→身体の正中線
【人差し指】→鎖骨から肩
【中指】→胸の下を通る肋骨から脇下
これらが、指と身体(胴体)の繋がりです。
–
前回の「人差し指」と、今回の「中指」をあなたがどのように使うかによって、この間にある筋肉が硬直してしまいます。
–

–
この指の身体に繋がる反射区は、私たちの一番大切な、肺や心臓に関わる筋肉や骨格です。重要視しなければなりません。🧐
–
全ての筋肉を柔軟にすることは当たり前ですが、この部位の筋肉は、特に注意を払い、柔軟に努めることが大切です。
–
あなたの日課になった、日常生活の中で硬直化された筋肉は、残念ですが、簡単には柔軟になりません。
–
身体の構造を理解し、常にあなたの骨格を正常に整えることから、血液循環を良好に促すことへ導かれます。
–
私が大切にしている習慣であり、大切にしている言葉は
「胸を開く」という簡単なフレーズです☆
–

–
これは、あなたの精神と身体を守るための大切なフレーズとなるでしょう。
–
–
「胸を開く」と言うフレーズに含まれる身体の状態は
- 骨格を広げる
- 筋肉を柔軟にする
- 血液を促す
- 呼吸を楽にする
- 精神を安定させる
- 悩みを取り除く
など、
–
すべての事柄が、血液循環によりもたらされる効果です。
–
サロンマーテルの理論に基づいた科学です。
この3本の指が、整われることで身体はもとより、表情まで変化します。
–
😄手は顔とも繋がっています。
–
あなたの「手」の労り方が「あなたのお顔」まで変化させることを覚えておきたいですね。❤️
–
☆当サロンでは、お顔の骨格による姿勢診断もしています。
*ボイス(声音)で骨格の歪みも聞き取ります。
オーナーの特性を生かした診断法です💞
–

では、今回のテーマに入りましょう。
–
これからお話しするテーマが、無料配信最後の解説となります。
この9回のテーマをお読み頂き、ありがとうございます。
あなたの大切な健康維持のためにも、お時間のある時に熟読して頂けることを心から望んでいます。
–
では、力を注いで解説に移りますね。
今回のテーマ【中指】バストアップ・上半身の引き上げに導く
サロンマーテル理論により
《中指》の反射区は、胸骨→肋骨→脇(腕の付け根)です。

中指は、胸骨を始点とし、背部から前面に伝わっています。
–
たまに、パソコン入力するような同じ姿勢ばかり続けていると、私も胸骨(前面)が窮屈に感じる時があります。そんなときは、中指指先を解します。すると、胸骨も即座にほぐれるので、窮屈さから解放されます。👍
–
このように、指先に力を入れるような作業をしていると、
- 手が丸まる
- 指が丸まる
- 指先が上下に偏ってしまう
など
–
思いもよらないことから
身体に負担を掛けるようになってしまいます。
–
私も、不調な時(身体の歪みが酷い時)パソコン作業は寝転んでしていました。💦
長時間座れないので、パソコンを見る度に、ストレスが溜まっていたこともあります。🤬
しかし、その状況を乗り越えて、やっと一年前から座ってパソコン作業ができるようになりました。💻
昔は、ブラインドタッチで入力していましたが、今は、薬指タッチで入力しています。🖖
–
【40%OFF】ヘッドスパできる”温感”生トリートメント


「親指・人差し指・中指」この3本の指を使わなくとも何とかなります。👋
–
この3本の指先を、手首の方行に長時間向けると、あなたの姿勢は丸まってしまいます。🚶♂️
–
特に、人差し指と中指は胸も圧迫してしまうので、心臓や肺にも影響します。😰
全て、私が体験していますので、たわ言ではありません。😂
–
あなたの姿勢を良くするために、手を労わる方法は、
人差し指と中指のまわりの筋肉
を柔らかくなるまでほぐして下さい
–

–
その後、指を反らすように広げるだけで、今までよりも掌も身体も開放感を感じるようになるでしょう。
–

これは、特別サービスでお話しています。😘
サロンマーテル独自のテクニックですよ☆
–
この解説をお読みになって
共感を覚えた方は
以下のことに注意してお過ごしくださいね。
–
例えば
- 重い鞄を持つ時
- マウスを握る時
- 洗車するとき
- ホースを掴む時
- デッキブラシを握る時
- 何かに集中して作業を行う時
など
コーヒーを飲む時などカップを持つ時にも注意してください。
–
無意識に何かをする時には
指先は下向きになってしまいます
–
何故ならば、
現在の多くの方の手や身体の状態は
今までの生活習慣が身体の歪みや
ズレの要因になっています。
その為、骨格や筋肉が硬直により、
固定されています🤣
「人差し指」「中指」などの指骨が
根元から捻った(捻れた)状態も
多く診られます。私もそのうちの一人です👆🏼
この固定された状態から脱出するには、
–
筋肉をほぐす
↓
骨格を正常位置に戻す
↓
血管を正常の位置に戻す
–
これらが、全てそろった時
あなたの身体は
捻った状態の呪縛から解き放たれ
血液が正常に巡り始めます。
血液循環が良好になると
身体が軽くなり
お肌も艶やかに蘇り
心まで穏やかさに導かれます
身体の歪みによる不調から解放された
本来のあなたの姿が、鏡の前に現われるでしょう🤗
あなたが、この瞬間から
行動に移すか、行動に移さないかによって
結末は、変わります😦
私は、行動をし続け
不調を改善しました。
自分の力を固く信じれば
誰にでもできる事でしょう😚
あなたが、ダイエットを目指すなら
まずは、食事制限よりも
骨格を整える事をお勧めしたいですね🥰
これは、私の体験を通して
お客様や受講生にお伝えしています。
骨格の調整は、体内に滞っている
不要な毒素(未消化物)を排除し
身体を基本に整える大きな役割があります。
そのテクニックをセルフケアコーチングで
お伝えしています👍
あなたは、本気で身体の回復に取り組むか
世間の風潮にあおられるかを
選ぶことができます🤨
🤗あなたは今
宇宙に試されています💞
この世でただ一つ
あなたが選んだ身体は、
とてもあなたに従順です。
あなたが、
若く健康であり続けたいと思うのであれば、
そのことを
あなたの身体に伝えればいいんです。
あなたの脳は、その思いを受け入れ
あなたの為に、
若さや健康を維持する情報をキャッチしてくれます。
—
暴飲暴食がやめられない方へ「からだ楽痩茶」980円


-1ポイントレッスン-
あなたには『ペンだこ』がありますが?🖋✍️
私は、右手中指にありました
子供の頃から、力一杯鉛筆を持って文字を書いていたからです😖
でも…
しっかりほぐせば、タコは消えてゆきます
そして、私の場合は力強くペンを使っていたので、指先に歪みがありましたが、ほぐすことで、歪みも無くなりました🙂
–
もし、あなたもそのような状態になっていれば、触り続けることで、良い変化が現れるでしょう😉
–
この9回に渡る解説をお読みになったあなたは
あなたの思いが、身体に十分伝わったでしょうね😋
–
あなたの身体の変化を知ることは、私には出来ませんが、
あなたの若さと健康が、いつまでも継続するように
心から祈り続けます😊
–
–
「美しさ」について触れていないのは、
あなたが健康になった時点で
簡単に備わるものだからです。😉
「美しさ」は、必死に取り入れる物ではありません。
健康が、あなたの美しさと若さを維持することをいつまでも忘れないでくださいね。
–
–
*ボイス(声音)で骨格の歪みも聞き取ります。
私たちのボイス(声音)には
それぞれ特徴があります。
これを個性的に感じるかもしれません。
しかし、身体はこの個性的なボイスを
サインとして私たちに、
筋肉の硬直の部位を知らせています。
サロン マーテル のオリジナル診断です☆
–
応援してます
今日も、あなたにとって、素晴らしい1日になりますように
Good luck 👍
See you again 🥰
長文をお読み頂きありがとうございました🙇

ホームページ:
https://www.ayurveda-salon-mater.jp/
サロン マーテル